自主防災組織
郵送
窓口
概要
自主防災組織は、地域住民が相互に援助し合う「共助」のための中核の組織となります。
地域には、自分の力では避難することができず、支援が必要な人も住んでいます。災害のように緊急性を有する事態においては、発生直後には公的機関による支援、救出救護等が期待できないことも多くあります。自主防災組織が行う地域防災活動は、地域をよく知っているからこそ「細やかな対応ができる」、現場の近くにいるからこそ「迅速な対応ができる」というメリットがあります。
顔の見える関係を通して、地域密着の取り組みにより、自らのコミュニティだからこそできる活動に取り組むことが必要です。
自主防災組織は、町会・自治会とは別に組織化を図るだけではなく、既存の地域組織となる町会・自治会や地区協でも、その規約の中で、防災活動や災害対応に関する活動が明記されている場合、或いは防災訓練や防災に関する研修会の定期的な実施が明記されているなどの場合、自主防災組織として位置づけされ、防災活動支援補助金(自主防災組織活動整備事業)の活用が可能になります。
なお、すでに上記活動に取り組んでいるが自主防災活動届出書を提出していない場合は、自主防災活動届出書とその活動が明記されている規約等をご提出ください。
対象
町会
自治会
郵送先
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
防災対策室 防災対策係
必要なもの
団体規約
申請書・様式・関連資料
お問合せ・担当部署
防災対策室 防災対策係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4823
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-6019