高齢者世帯等冬のくらし支援事業利用登録申請
郵送
オンライン
窓口
概要
助成を受けるためには、対象世帯であるかどうかの審査を行うため、事前に登録が必要です。
登録受付窓口に備え付けの「利用者登録申請書兼同意書」に必要事項を記入し、登録受付窓口に提出してください。または、下記「手続き詳細・利用者登録申請のページ」から、申請書のダウンロードやオンライン申請をすることも可能です。
代理の方が手続きする場合は、委任状が必要です。
登録事業者名簿に登録された事業者と結んだ契約が助成の対象となりますので、市への利用者登録後、ご自身で事業者に連絡し、契約を結んでください。
助成内容
雪下ろし助成
対象作業
- 家屋の雪下ろし及び雪下ろし後の運搬排雪
- 家屋の屋根から自然に落ちた雪の運搬排雪
(注意)車庫や物置等、家屋以外の雪下ろしは対象外です。
助成割合・上限額
- 1回あたり2万円を上限に、処理費用の2分の1を助成します。1シーズン2回まで利用できます。
間口除雪助成
対象となる契約
- 12月31日までに事業者と契約したものが対象
- 1シーズンの間継続した作業を行うシーズン契約が対象で、単発の作業契約は対象外
対象作業
- 道路除雪後の間口の置き雪などの処理(自宅敷地内で処理できなくなった場合の運搬排雪を含む)
助成割合・上限額
- 1シーズン当たり2万円を上限に、処理費用の3分の1を助成します。
定期排雪助成
対象となる契約
- 12月31日までに事業者と契約したものが対象
- 1シーズンの間に10回以上の作業を行う契約が対象で、単発の作業契約は対象外。
対象作業
- 敷地内に溜めた雪の運搬排雪
助成割合・上限額
- 1シーズン当たり1万5千円を上限に、処理費用の3分の1を助成します。
受付期間
申請期間: 2025年09月01日 09時00分 ~ 2026年03月31日 17時30分
助成を受けるためには対象世帯であるかどうかの審査を行うため、事前の登録が必要です。事業者と契約を結ぶ前に、利用者登録申請書兼同意書を提出してください。
対象
当該年度の市民税が非課税または均等割のみ課税されている世帯で、市内の一戸建て住宅に住んでいる、次のいずれかに該当する世帯
(1)年度末時点で世帯の全員が70歳以上の世帯
(2)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方がいる世帯
・世帯分離していても、同じ敷地(隣接含む)に住んでいる方全員を同一世帯とします。
・生活保護世帯は対象外です。
・営業中の店舗や集合住宅は対象外です。
(注意)病気・けがにより除雪ができない方(市民税が非課税または均等割のみ課税されている世帯)で助成を希望する方は、お問い合わせください。
手続きができる人
本人
同一世帯の方(住居を共にする者)
代理人
(注意)代理の方が手続きする場合は、委任状が必要です。
手続き方法
窓口または郵送、オンラインで受け付けています。
オンライン申請
郵送先
〒068-8686
北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
岩見沢市役所高齢介護課
高齢者支援係
申請書・様式・関連資料
助成を希望される方は「高齢者世帯等冬のくらし支援事業利用者登録申請書兼同意書」を提出してください。 代理の方が手続きをされる場合は、「高齢者世帯等冬のくらし支援事業利用者登録申請書兼同意書」と「冬のくらし支援事業委任状」を併せてご提出ください。 また、年齢・障がい者手帳の要件には該当しないものの、病気やけがで除雪ができないため申請をされる方は、「高齢者世帯等冬のくらし支援事業利用者登録申請書兼同意書」と「『病気又はけがにより除排雪作業が困難』確認書」を併せてご覧ください。
お問合せ・担当部署
高齢介護課 高齢者支援係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4132
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-24-0294