軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成の申請
郵送
窓口
概要
身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴がある児童の言語の習得や教育等における健全な発達を支援するため、補聴器購入費等の助成を行っています。原則、給付額の1割を自己負担していただきますが、世帯の課税状況に応じた自己負担上限額があります。
受付期間
開庁時間(午前9時~午後5時30分)内随時
対象
次の要件を全て満たす児童が対象です。
①岩見沢市内に住所を有し、申請時点で18歳未満の方であること。
②両耳の聴力レベルが30デシベル以上で、身体障害者手帳(聴覚障害)の交付対象とならない方であること。
③補聴器の装用により、言語の習得等に一定の効果が期待できると医師が判断する方であること。
④同一世帯内に市町村民税所得割額が46万円以上の方がいないこと。
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
郵送先
〒068-8686
北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
岩見沢市役所健康福祉部こども未来課こども福祉係
必要なもの
⑴軽度・中等度難聴児補聴器(購入費・修理費)助成申請書
⑵軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成事業意見書
⑶ ⑵の医師意見書に基づき補聴器販売業者等が発行した見積書
⑷岩見沢市において市町村民税の額が確認できない場合は、世帯全員の市町村民税額が確認できる書類
※補聴器の購入前に申請が必要です。
お問合せ・担当部署
こども未来課 こども福祉係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4118
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977