高等職業訓練促進給付金の手続き
窓口
概要
対象資格取得のために養成機関で修学する、ひとり親家庭の父又は母の就業・自立支援を目的として、給付金を支給します。
対象
対象者
(1)児童扶養手当受給者又は同等の所得水準にあること。
(2)養成機関で1年以上(令和3年4月からは6月以上)修学し、対象資格の取得が見込まれること。
(3)仕事又は育児と修学の両立が困難であること。
(4)過去に給付金を受給していないこと。
対象資格
看護師(准看護師含む)、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、製菓衛生師、調理師、歯科衛生士、美容師、社会福祉士他
給付額
月額100,000円 (市町村民税非課税世帯)
月額 70,500円(市町村民税課税世帯)
ただし、養成機関における課程修了までの期間の最後の12か月については、
月額140,000円(市町村民税非課税世帯)
月額110,500円(市町村民税課税世帯)
支給期間
修業期間の全期間(上限4年)
手続きができる人
本人
手続き方法
事前相談が必要です
お問合せ・担当部署
こども未来課 こども福祉係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4118
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977