ごみ処理手数料の負担軽減措置の申請
郵送
オンライン
窓口
概要
2歳未満の乳幼児のいる世帯、岩見沢市障がい者日常生活用具給付事業で 紙おむつ・ストマ用装具(人工膀胱・肛門)の 給付を受けている在宅の方、要介護4以上の認定を受け、常時紙おむつを使用している在宅の方「燃やせるごみ」の指定ごみ袋(20リットル)を一定枚数配布して、ごみ処理手数料の負担軽減を行います。
なお、交付を受ける場合は、一部を除き申請が必要となります。
受付期間
随時受付
(注意)受付年度は今年度(4月1日から3月31日まで)の申請となります
(注意)翌年度の申請をされる場合は、4月1日以降に申請してください
対象
・2歳未満の乳幼児のいる世帯(申込不要です)
・岩見沢市障がい者日常生活用具給付事業で紙おむつ・ストマ用装具(人工膀胱・肛門)
の給付を受けている在宅の方
・要介護4以上の認定を受け、常時紙おむつを使用している在宅の方
手続きができる人
本人
同一世帯の方
手続き方法
オンライン申請、窓口または郵送で受け付けしています
オンライン申請
郵送先
〒068-8686
北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
必要なもの
・岩見沢市障がい者日常生活用具給付事業で 紙おむつ・ストマ用装具(人工膀胱・肛門)
の給付を受けている在宅の方:日常生活用具の給付決定書(写し)
・要介護4以上の認定を受け、常時紙おむつを使用している
在宅の方:介護保険被保険者証(写し)
お問合せ・担当部署
廃棄物対策課 廃棄物対策係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4395
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977