浄化槽設置の補助金交付の申請
郵送
窓口
概要
市では、浄化槽の設置について補助金の交付や融資のあっせんをしています。
補助金交付の流れは以下のとおりです。
1.必要書類を添えて、交付申請書を提出してください
2.内容を確認し、交付通知書を送付します
3.浄化槽の工事に着工してください。必ず交付決定を受けてから着工してください
4.浄化槽工事が完了したら、必要書類を添えて実績報告書(様式第5号)を提出してください
5.内容を確認し、確定通知書を送付します
6.補助金交付請求書(様式第7号)を提出してください
7.補助金を交付します
受付期間
随時受付
対象
(1)補助金(浄化槽本体分)
●対象者
合併浄化槽を新たに設置する方(汲み取り及び単独浄化槽からの転換も含む)
●要件
・公共下水道区域及び農業集落排水整備区域を除く区域
・個人の専用住宅で処理人員が10人以下の規模の浄化槽
・岩見沢市指定合併処理浄化槽設備工事業者が施工する浄化槽
・市町村民税を滞納していない方
・設置前と設置後を比較し、汚水処理未普及解消につながること
●補助金額
浄化槽設置に係る費用の10分の9(1万円未満切捨)
上限額は下記のとおりです。
・5人槽:840,000円
・7人槽:980,000円
・10人槽:1,250,000円
(2)補助金(排水設備分)
●対象者
単独浄化槽を使用しており、合併浄化槽に転換する方
●要件
・上記を満たしている方
●補助金額
排水設備工事に係る費用の10分の9(1万円未満切捨)
上限額:300,000円
(3)融資あっせん
●対象者
①または②の要件を満たす方
●要件
・償還期間:2年以上5年以内の年単位
・保証措置:取扱金融機関の定めによる
・償還方法:元金均等の月賦償還
・担保:無担保
・利率:無利子
●限度額
・5人槽:560,000円
・7人槽:580,000円
・10人槽:610,000円
●取扱金融機関
・ 北海道銀行
・ 北洋銀行
・ 空知信用金庫
・ 北門信用金庫
・ 空知商工信用組合
・ 北海道労働金庫
・ いわみざわ農業協同組合
・ 峰延農業協同組合
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
(注意)申請については、合併処理浄化槽設備工事業者にお問い合わせください
手続き方法
窓口または郵送で受け付けしています
郵送先
〒068-8686
北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
費用・手数料
なし
必要なもの
1.浄化槽設置届出書または建築確認書の写し
2.設置場所の位置図
3.合併処理浄化槽等の設備計画図
4.住宅を借りている者は賃貸人の承諾書
5.合併処理浄化槽の設置工事見積書
6.全国浄化槽推進市町村協議会の浄化槽登録証の写し
7.登録浄化槽管理表(C票)
8.全国浄化槽団体連合会の保証登録証
9.工事請負契約書の写し
10.市税の納税証明書
11.施工スケジュール
12.設備士免状(写)
お問合せ・担当部署
廃棄物対策課 廃棄物対策係
〒068-8686 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
直通電話:0126-35-4395
代表電話:0126-23-4111
ファックス:0126-23-9977