令和6年度五條市防犯灯設置補助金交付の申請
郵送
窓口
概要
自治会で設置いただいている防犯灯は、夜間における犯罪発生防止及び交通の安全を図るためのものです。
新規の設置や修理、配置の見直しなど、各自治会で計画的に行っていただくようにお願いしております。
防犯灯の設置や修理、撤去等にかかる費用の一部について、市から補助金が交付されますので、活用ください。
(ただし、補助対象にならない場合もありますので、受付できない場合はご了承ください)
受付期間
期間終了
申請期間: 2024年07月01日 00時00分 ~ 2024年08月01日 00時00分
令和6年7月1日(月曜日)~ 7月31日(水曜日)
対象
自治会で設置いただいている防犯灯の設置や修理、撤去等にかかる費用
1.LED灯新設、取替修繕
2.LED灯、蛍光灯移設
3.専用柱埋設工事費
4.専用柱撤去工事費
※1件を0.6件として扱います 15000円×0.6=9000円
〇 設置の際の専用柱の購入費用は、自治会の負担となります(補助対象外です)。
〇 電気代や電球交換等の維持管理費は自治会の負担となります(補助対象外です)。
〇 5,000円に満たない修理については、自治会の負担となります(補助対象外です)。ただし、機具自体の不良(点灯しない等)による取替修繕は、補助対象になりますので、申請書の『修理』に○印を付けて申し込みください。
〇 自治会当たりの申請件数に上限は設けませんが、各自治会の申請件数をホームページにて掲載し公表します。
〇 LED新規・取替修繕の場合、見積もり書の工事費の中に、関西電力への申請料を含めてください。
※LED取替・修繕の場合、関西電力へその旨を報告しなければ、電気代は変更されません。
手続きができる人
本人
同一世帯の方
代理人
手続き方法
上限額が設定されておりますが、申し込み件数により価格が変動します。
また、予算に余りがある場合12月にも申請を受け付けますが、7月に申請された自治会は12月には申請できません。
※工事は必ず補助金交付決定通知を受けてから行ってください。
郵送先
〒637-8501
奈良県五條市岡口1丁目3番1号
五條市役所 地域政策課 市民協働係
費用・手数料
無料
必要なもの
・現場写真
・位置図
・工事業者空の見積書
申請書・様式・関連資料
関連法令
五條市防犯灯設置補助金交付要綱
お問合せ・担当部署
総務部 地域政策課
電話:0747-22-4001
メールでのお問い合わせはこちら